プチ!っと人気アップ!
アクロバティック節分!

みんなは節分ちゃんとやりますか?
節分はしっかり豆をまいて年の数だけ食べなきゃね~
あとは!ボクは恵方巻きも忘れません!

恵方巻き・・・
特に中身は決まってないみたいだからかまぼこを入れてもいいかも?
おうちでやる節分もいいけど
今日は箱根の節分観光スポットをご紹介します!
毎年箱根神社では面白い節分が見れるんです!!
神社では節分の豆まきを神主さんがして鬼役の人を退治したりしますが・・・
箱根神社ではなんと水上スキーで疾走する鬼をまたまた水上スキーで神主が追いかけます。
そこまでして鬼を追い払うなんてすごいですねぇ

詳しくはこちらをどうぞ!!
[箱根神社(九頭龍神社)]
ボクも水上スキーに挑戦!!
・・・はできませんけど箱根神社にお越しの際はぜひかまぼこ里にも!!

魔滅!ってことで豆をまくんですね
ゆるいクリック!よろしくおねがいします!
グッちゃん空を飛ぶ!

今日は空から登場!!
グッちゃんついにペンギンになる!?
ペンギンは鳥だけど空は飛べないかな~
いえいえ、グッちゃんはシログチのグッちゃん

今日はなぜ空から登場したかというと
『箱根ロープウェイ』のご紹介です!
なんと今、箱根ロープウェイでは川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムの
オープン1周年を記念して藤子・F・不二雄作品のキャラクターのラッピングゴンドラが
あるみたいです!!
詳しくはこちらをどうぞ!
・箱根ロープウェイ
このゴンドラに乗れるのは3月31日までの期間限定なんだって~!
僕はまだ実物を見たことが無いけど・・・
色的にキャラクターの中に紛れててもバレないかも!

ゆくゆくはぐっちゃんのキャラクターゴンドラなんかもできちゃったりして!!!
僕のグッズが置いてあるかまぼこ博物館もヨロシクネ☆


色だけならネコ型ロボットと似てるかな?
ゆるいクリック!よろしくおねがいします!
大文字焼
箱根(はこね)の夏(なつ)の風物詩(ふうぶつし)・・・・・・

箱根大文字焼 (はこね だいもんじやき) です!

箱根大文字焼 (はこね だいもんじやき) は
1921年からつづく伝統行事 (でんとうぎょうじ) で
ことしで90周年(しゅうねん)!!
はじめは、観光 (かんこう) のためにやっていたけど、
関東大震災 (かんとうだいしんさい) のあとは
お盆 (ぼん) の送り火 (おくりび) の行事 (ぎょうじ) になりました。
また、ことしは東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)によって
亡(な)くなられた方々(かたがた)の慰霊祭(いれいさい)も
行(おこな)うそうです。
大文字 (だいもんじ) の場所 (ばしょ) は明星ヶ岳 (みょうじょうがたけ)。
このへんです。

大 (だい) の字 (じ) に火をつけて.....

ドドーン!と
ぼくの大好き (だいすき) な花火 (はなび) もあがります!
スターマイン、ナイアガラなど2000発 (ぱつ) すごい!
行(い)けないかたも・・・
「箱根強羅夏はこねごうらなつ)まつり大文字焼(だいもんじやき)」の
ホームページにあるウェブカメラで
大文字焼(だいもんじやき)の様子(ようす)がリアルタイムに見れちゃうそうです!
→箱根強羅夏祭り大文字焼HP

ぼく、行(い)けないので・・・・
19:30~ウェブカメラ見(み)ます!!

よろしくおねがいします!
テーマ:関東地方(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)の最寄り駅情報 - ジャンル:地域情報
そろそろ梅雨入り??
そろそろ梅雨 (つゆ) がくるのかな。
そんな時期 (じき) でも
ぼくはうきうき!

ふふふ.....なぜかっていうと.....
だってね
箱根(はこね)では梅雨(つゆ)の時期(じき)
“あじさい”がきれいに咲(さ)くんだよ!
“あじさい”はこんな、お花 (はな) 。

箱根登山電車(はこねとざんでんしゃ)に乗(の)ると
とっっても!
きれいにあじさいが見(み)れるんだ
この時期(じき)だけ「あじさい電車(でんしゃ)」と
名前(なまえ)を変(か)えちゃうくらい!!
ほらみて~


ためいきがでちゃうくらいきれい!

あまりにきれいでも線路内(せんろない)にはいっちゃだめだよ。
とってもあぶないからね!
“あじさい”のみごろは6月なかごろから7月の終(お)わりごろまで
"あじさい" を、もっとちかくで、きれいにみよう!
みんな、あじさい電車 (でんしゃ) にのってみてね。
→あじさい電車くわしくはコチラ

よろしくおねがいします!