おイモさん
かまぼこの里 (さと) の、えれんなごっそ前 (まえ) では、
またまた、地産 (ちさん) マルシェをやっているよ。
いたいた!
おたんじょうび、おめでとうのシトロエンくんもいる!

きょうは、なにを売 (う) るんですか?
アレ?こんなところにツボがあるよ??

「やあ!グッちゃん。
きょうは、"やきイモ" を売 (う) るよ。
そのツボのなかで、イモをやくんだよ!
ホクホクで、とってもおいしくできるよ。」
フーン...どれどれ

いたいた!おイモさんたちが、おぎょうぎよくならんで.....
ア、アッチチチ
かおが、とけちゃうよ。

ホクホクのできあがりは、こんなです。
おいしそう!
4月30日、5月1日もやるから
みんなもたべにきてね!

1周年ありがとう
シトロエンくん
4月29日は、おたんじょうび...

「グッちゃん!
シトロエンでシーセージドッグを売 (う) りはじめて
4月29日で1周年 (しゅうねん) だから、
ゴールデンウィークは、かまぼこの里 (さと) で、
シーセージのプレゼントキャンペーンをやるよ!」

うわっ!マスター。
このまえ、ちょっときいたけど、
もうすこし、くわしくおしえてよ!
「それは ●●●●●●●●● だよ。グッちゃん!」
よくきこえなかったけど...
つまり... こういうことだね。

グッちゃんブログをみた!といえば、はなしがスムースにすすむよ!
それに、ゴールデンウイークは、
ぼくとカマピー&チックルも活躍 (かつやく) します!
みんな、かまぼこの里にあそびにきてね!
>>かまぼこの里はこちら!

北條五代祭り
小田原北條五代祭り (おだわらほうじょうごだいまつり) があります。

今年 (ことし) で46回目 (かいめ) になる
大 (おお) きなお祭 (まつり) です。
北條 (ほうじょう)というのは、
戦国時代 (せんごくじだい) 小田原 (おだわら) を治 (おさ) めていた
お殿様 (とのさま) の名字 (みょうじ) 。
そして、北條五代 (ほうじょうごだい) というのは、
1.北條早雲 (ほうじょう そううん)
2.北條氏綱 (ほうじょう うじつな)
3.北條氏康 (ほうじょう うじやす)
4.北條氏政 (ほうじょう うじまさ)
5.北條氏直 (ほうじょう うじなお)
の5人 (にん) のお殿様 (とのさま) のことです。
どんなお祭 (まつり) かというと、
鎧 (よろい) をきた人 (ひと) たちが、
小田原 (おだわら) のまちなかをパレードします。
沿道 (えんどう) は
17万人 (まんにん) の人手 (ひとで) でおおにぎわい!
こんなです。

ほんとうは、もっとすごいから、
みんなも、みにきてね!
