めざせ!金メダル!

まぶしい~
きょうはひさしぶりの青空(あおぞら)!
こんなきれいな空(そら)にぴったりのおしらせだよ!
5月15日におこなわれた
「ジャパン・アジア・ビアカップ 2011」で
鈴廣(すずひろ)の地(じ)ビール 3種類(しゅるい)
“箱根(はこね)ピルス” “小田原(おだわら)エール”


“おだわられもん”が

賞(しょう)をもらったよ!!!

金賞(きんしょう)、銀賞(ぎんしょう)、銅賞(どうしょう)どれかな・・・・
6月4日、5日に行われる
「チャリティ・ジャパン・ビアフェスティバル東京(とうきょう)2011」
まで賞(しょう)の発表(はっぴょう)はおあずけなんです・・・・
どきどき・・・

ちなみに
“箱根(はこね)ピルス”と“小田原(おだわら)エール”は
昨年(さくねん)も受賞(じゅしょう)しているよ!
ぼくも飲(の)みたくなっちゃうなあ~

なんてね!飲(の)んでるフリだよ~
今年(ことし)はめざせ・・・
トリプル金(きん)!!!!



でもね・・・
ことしは「おだわられもん」はご好評(こうひょう)につき終了(しゅうりょう)。。
ごめんなさい・・・・
これからも季節(きせつ)によって
いろんなビールがでるからおたのしみに!!!
→くわしくはコチラ 箱根ビール

よろしくおねがいします!
あじさい色の横浜ウォーカーに・・・
小田原(おだわら)の空(そら)も灰色(はいいろ)です。

ぼうぜん・・・・
きょうはおしらせがあります。
いま発売中(はつばいちゅう)の横浜(よこはま)ウォーカーに

表紙はいま大人気のあっちゃん!!!
ぼくが大好(だいす)きな
シーセージドックがのっています!

写真(しゃしん)アップ!

いつみてもおいしそう・・・・
なぜのったかというと、
こんどの土よう日と日よう日(6月4日と6月5日)に
横浜(よこはま)で開催(かいさい)する
「tvk 秋(あき)じゃないけど収穫祭(しゅうかくさい)」に
FISH CAKE&DELIのデリバンが
出店(しゅってん)するからなのです!

→tvk 秋(あき)じゃないけど収穫祭(しゅうかくさい) くわしくはコチラ!
ネーミングから気(き)になるこのイベント・・・・
神奈川県(かながわけん)の名産品(めいさん)や新鮮(しんせん)なおやさい、
いまが旬(しゅん)!のたべもののお店(みせ)が
80店舗(てんぽ)くらいでるんだって!!!
ぜんぶ地元(じもと)のたべものみたいだよ。
お、おいしいものがいっぱいだ~!!
とっても楽(たの)しそう!!!
とっても楽しそうなので、
ぼく、行っちゃいます!
※グッちゃんは4日土よう日(どようび)のみ出演予定(しゅつえんよてい)です。
雨(あめ)がふったら行(い)けないけれど・・・
お昼(ひる)ごろに行(い)こうとおもっているよ!!
白(しろ)いデリバンが目印(めじるし)!

ぼくの青色(あおいろ)とどっちが目立(めだ)つかな???
みんなにもあえたらうれしいな♪
ぼくをみかけたら声(こえ)をかけてね。
シールをプレゼントするよ!
デリバンのこれからの動(うご)きにも注目(ちゅうもく)!!
→FISH CAKE&DELI デリバン出店情報(しゅってんじょうほう)

よろしくおねがいします!
テーマ:☆☆イベント情報☆☆ - ジャンル:ライフ
ことしの父の日って・・・
ことしの父(ちち)の日(ひ)は
6月19日だよ!
母(はは)の日(ひ)より存在感(そんざいかん)がうすいって
いわれてるらしいけど・・・・
負けるな!おとうさん。
父の日は毎年6月の第3日曜日だよ。
きょうは
ぼくのオススメ
父の日ギフトを紹介しちゃうよ。
じゃーん!かまぼこネクタイ!

なかなかオシャレでしょ。
かまぼこの里(さと)“ちりんちりん”限定商品(げんていしょうひん)です。

よーーーーくみて!
だてまきとかまぼこ柄(がら)なのさ~


鈴廣(すずひろ)の男()のひとの社員(しゃいん)さんは
みんな持っているとか?
もちろん露木(つゆき)さんもね!!! ひさしぶり!

あと・・・
きっとうれしいのは
おとうさんと一緒(いっしょ)にいることかも?!
父(ちち)の日(ひ)はおとうさんと一緒(いっしょ)に
小田原(おだわら)へおでかけはいかがでしょうか???

よろしくおねがいします!
そろそろ梅雨入り??
そろそろ梅雨 (つゆ) がくるのかな。
そんな時期 (じき) でも
ぼくはうきうき!

ふふふ.....なぜかっていうと.....
だってね
箱根(はこね)では梅雨(つゆ)の時期(じき)
“あじさい”がきれいに咲(さ)くんだよ!
“あじさい”はこんな、お花 (はな) 。

箱根登山電車(はこねとざんでんしゃ)に乗(の)ると
とっっても!
きれいにあじさいが見(み)れるんだ
この時期(じき)だけ「あじさい電車(でんしゃ)」と
名前(なまえ)を変(か)えちゃうくらい!!
ほらみて~


ためいきがでちゃうくらいきれい!

あまりにきれいでも線路内(せんろない)にはいっちゃだめだよ。
とってもあぶないからね!
“あじさい”のみごろは6月なかごろから7月の終(お)わりごろまで
"あじさい" を、もっとちかくで、きれいにみよう!
みんな、あじさい電車 (でんしゃ) にのってみてね。
→あじさい電車くわしくはコチラ

よろしくおねがいします!
これなーんだ?こたえ!
これなーんだ?のこたえです。



こうきて・・・・

こうきて・・・・

どん!

どどん!

そう!シログチ!
ぼくもシログチです!!
わかったかな????
シログチは
かまぼこの原料(げんりょう)のおサカナです。
※写真(しゃしん)はかまぼこ博物館(はくぶつかん)のシログチの模型(もけい)
知(し)ってるかな?
かまぼこ一本(いっぽん)には
シログチが5匹~7匹つかわれています。
シログチ6匹↓

かまぼこにはおサカナの栄養(えいよう)たっぷりなんです!
「おサカナなのになんでかまぼこってしろいの?」
ってよくいわれるんだけど・・・
こんなかんじでまっしろ!

おサカナは
お水(みず)できれいになって
あんなにまっしろになるんだよ!
ふしぎだね!
かまぼこの不思議(ふしぎ)についてはまた今度(こんど)おはなしするね!

よろしくおねがいします!