てっぺんに雪!!

ここのところとってもすずしくて
すごしやすいですねえ~
すずしかったので
富士山(ふじさん)のてっぺんに雪(ゆき)が!!

※“初冠雪(はつかんせつ)”というそうです。
おお~!!!!
ついに季節(きせつ)が変わった!ってかんじ!!
秋(あき)の到来(とうらい)をお祝(いわ)いして・・・
御殿場店限定(ごてんばてんげんてい)の
「四季の富士(しきのふじ)」泡雪(あわゆき)シリーズをたべようかな!!
→くわしくはコチラ
いまはコチラの↓

「秋(あき)の泡雪(あわゆき)」がたべられますよ!
いままでの泡雪(あわゆき)シリーズを並(なら)べてみました!!!
カラフルでかわいい~~!!!




上(うえ)ひだりから→秋(あき)・冬(ふゆ)
下(した)ひだりから→春(はる)・夏(なつ)
泡雪(あわゆき)シリーズは
季節(きせつ)ごとにかわるので
こうやって並(なら)べることは
写真(しゃしん)でしかできないのですが
その季節(きせつ)をしっかり味(あじ)わえてとってもオススメだよ~
行楽(こうらく)の秋(あき)、
御殿場(ごてんば)で季節(きせつ)をかんじるなんてどう???
あっ!!!
きいてきいて!
ぼく、Twitterはじめました~
かまぼこに関(かん)する豆知識(まめちしき)をつぶやいているよ
よかったら・・・・

グッちゃんのつぶやきは→→→コチラ

ゆるいクリック!よろしくおねがいします!
サカナってふしぎ

9月20日
ぼく、小田原市(おだわらし)の中学校(ちゅうがっこう)へいってきたよ
給食(きゅうしょく)を食(た)べ・・・
ではなく、
実(じつ)は
「おサカナの筋肉(きんにく)の授業(じゅぎょう)」のためです。
先生(せんせい)は
おサカナのタンパク質(しつ)の研究(けんきゅう)をしている
植木(うえき)さん!

ぼくにも丁寧におしえてくれました。
白身(しろみ)と赤身(あかみ)のおサカナの
“すりみ”をつかった授業(じゅぎょう)です
“すりみ”に塩(しお)をいれたり、熱(ねつ)にかけると・・・
どうなるかな??
ふだん触(ふ)れることのない“すりみ”に生徒(せいと)さんは
興味(きょうみ)しんしん!


「サカナのかおりがすごーい!」
「すりみに塩(しお)をいれるとねばねばする!なんで??」
などなどいろんな声(こえ)が飛(と)びだしたよ~。
みんなおサカナやかまぼこの不思議(ふしぎ)に
夢中(むちゅう)!!!!になったかな??

↑ひさしぶりの理科室にちょっとはしゃぐグッちゃん
今回(こんかい)の授業(じゅぎょう)は
神奈川県(かながわけん)の取(と)りくみのひとつなので
一般(いっぱん)のかたにはなかなかむずかしいのですが
かまぼこの不思議(ふしぎ)については
かまぼこ博物館(はくぶつかん)や
かまぼこ手(て)づくり出張体験教室(しゅっちょうたいけんきょうしつ)で
たのしく学(まな)べるよ!
それぞれのホームページはコチラ↓
かまぼこ博物館(はくぶつかん)
かまぼこ手(て)づくり出張体験教室(しゅっちょうたいけんきょうしつ)

ゆるいクリック!よろしくおねがいします!
祝!箱根ビール受賞
箱根(はこね)ビールが
メダル、とったぞ~!!!


9月18日(日)「ジャパン・ビアフェスティバル 横浜(よこはま)」にて
国際(こくさい)ビール大賞(たいしょう)
「インターナショナル・ビアコンペティション 2011」の
結果(けっか)が発表(はっぴょう)されました。

その結果(けっか)・・・
箱根(はこね)ピルスが・・・・銀賞(ぎんしょう)!
小田原(おだわら)エールが・・・・銀賞(ぎんしょう)!
足柄(あしがら)ヴァイツェンが・・・銅賞(どうしょう)!
・・・と、
金(きん)は逃(のが)したものの、
3銘柄(めいがら)が受賞(じゅしょう)しました~
吉島(よしじま)さん!やったやった~!!!!おめでとう!!!!!
↓箱根(はこね)ビール醸造所(じょうぞうじょ)の吉島(よしじま)さん

メダル、かけてみました!みてみて!

ビアフェスでは・・・
たくさんのお客様(おきゃくさま)に
箱根(はこね)ビールを飲んでいただけたり~

いろんなビール醸造所(じょうぞうじょ)のかたとも
写真(しゃしん)をとってもらったよ~



みなさん、ありがとうございました!
箱根(はこね)ビールが入賞(にゅうしょう)したということで
えれんなごっそではうれしいフェアを開催(かいさい)するそうです!
くわしくはコチラ→→えれんなごっそブログ

ゆるいクリック!よろしくおねがいします!
敬老の日です
敬老(けいろう)の日(ひ)ですね!
おじいちゃん、おばあちゃんいつもありがとう!!
感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちをなにでつたえよう・・・
そうだ!
かまぼこの里 (さと) ・鈴なり市場 (すずなり いちば) にある

ここが


ここには・・・
“おはぎ”があるんだ!
のれんにもしっかりかいてあります!


きょうはここのおはぎをお土産(みやげ)に買(か)って
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒(いっしょ)に食(た)べようっと!
どれにしよう・・
今月(こんげつ)だけの“栗(くり)あん”のおはぎにしようかな~~???

こゆるぎ茶屋(ぢゃや)のおはぎは
国産(こくさん)のもち米(ごめ)に、
餅(もち)あわ、五穀米(ごこくまい)をあわせていて、
もっちり、深(ふか)~いあじわいなのです!!
きっとよろこんでくれるはず!!
そして・・・
20日~26日はお彼岸(ひがん)です。
仏(ほとけ)さまへのお供(そな)えものにもぜひお使(つか)いくださいね。


ゆるいクリック!よろしくおねがいします!
ビアフェス横浜


横浜(よこはま)
大(おお)さん橋(はし)ホールで開催中(かいさいちゅう)
ビアフェス横浜(よこはま)
きょうから19日まで。
何百(なんびゃく)もあるビールから
入賞(にゅうしょう)があしたえらばれるよ!
鈴廣(すずひろ)の箱根(はこね)ビールは…
どきどき…